ブログ
2017年12月盤(12/7~1/4)本命星別の運気と吉方位
2017年12月(12/7~1/4)の本命星別の心構えと吉方位です。
「吉方位」とは、自分がその方位に移動した時にラッキーなことが起きやすい方位のことで、こまめに吉方位に行くことは自分自身の「吉運」を高める「吉貯金」になります。
月盤吉方位は特に「国内旅行」に効果的です。年末年始のご旅行の計画などにもお役立てください。
なお、太字の方位は「吉神」がつくため吉方位の効果が高まりますので、取れる方は吉神方位を取るようにしてみてくださいね。
一白水星
一旦停止の月。
職場や家庭内に変化や問題が起きやすい時なので、強引に物事を進めることは控えること。
信頼できる第三者に相談することが開運ポイント。
吉方位:南東・北
二黒土星
疑心暗鬼の月。
神経が過敏になり、迷いが生じやすく人と争いやすい時なので心を落ち着かせることが大事。
自分の周りから去る人が出てきたら無理して追わないのが吉。
新しい出会いのチャンスと受け止めることが開運ポイント。
吉方位:南東・北西
三碧木星
再開の月。
一度は諦めたことや挫折したことを再開するチャンスの月。
ただし、はやる気持ちや焦る気持ちは鎮め、何事もじっくりと向き合うことが大事。
何事もスローペースが開運ポイント。
吉方位:北東・南西
四緑木星
心と身体を整える月。
誰かと自分を比べたりせずに身の丈にあった生活が吉。
背伸びした言動は控え、自分自身と生活を見つめ直し、本当にやりたいことを見つけることが開運ポイント。吉方位:北
五黄土星
発見の月。
新たな目的や目標、方針が見つかる時。
自分自身に刺激や感動を与えるものに多く触れることが開運ポイント。
ただし、勘違いや思い違いを起こしやすい時なので、何事もよく確認すること。吉方位:南東・北西
六白金星
新たな出会いの月。
心惹かれるモノ、ヒトとの出会いがある月。
「これ!」というものが見つかったら、あれこれを手を出さずに一つに集中することが開運ポイント。吉方位:北東
七赤金星
内観の月。
あれもこれもやりたくなる時だが、まずは「内」のことから手を付けるのが吉。
体調に変化が起きやすい時でもあるので異変を感じたらすぐに対応すること。
家の中や頭の中の整理整頓をすることが開運ポイント。吉方位:南東・北西・北東
八白土星
新たなスタートの月。
今までの経験を活かして行動を起こす時。
ただし、自信過剰や自己過信になりやすくなるので、何事も謙虚な姿勢で臨むことが吉。
疲れを感じたら早く眠ることが開運ポイント。吉方位:なし
九紫火星
堅実さが求められる月。
思い通りにいかず不平不満が出やすい時なので、自分なりのリラックス法を持つことが大事。
また、怠惰な気持ちになりやすい時でもあるので日々の生活を丁寧に行うことが吉。
バス・トイレなど水回りの掃除が開運ポイント。
吉方位:北・南西・北西
2017年12月14日(木)『自然とともに生きる二十四節気の養生 〜冬至のしきたり〜』
2017年最後の講座のお知らせです。
12月14日(木)に葉山文化園にて「自然とともに生きる二十四節気の養生 〜冬至のしきたり〜 」 を開催します。
当日は、薬膳や暦、九星気学のお話はもちろんのこと、冬至の別名「一陽来復」についてもお話します。
葉山の恵まれた自然の中、ゆったりとした気持ちで先人たちの知恵を知っていただきたいと思っています。
薬膳茶と薬膳スイーツをご用意してお待ちしておりますので、どうぞお気軽にご参加くださいね。
また、今回もSocora bespoke chocolate lab(http://socora.co.jp/)さんの多大なご協力により、薬膳タブレット「鹹味(かんみ)」をご用意することができました。
薬膳タブレットにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらメールフォーム等でお問合せください。
2017年11月盤(11/7~12/6)本命星別の運気と吉方位
2017年11月(11/7~12/6)の本命星別の心構えと吉方位です。
「吉方位」とは、自分がその方位に移動した時にラッキーなことが起きやすくなる方位のこと。
なお、太字の方位は「吉神」がつくため吉方位の効果が高まります。
国内旅行の計画などにお役立てくださいね。
一白水星
協調和合の月。
飲んだり、食べたり、話したりなど「口」に関わることが開運ポイント。
明るく軽やかに過ごすことが吉。吉方位:北・南
二黒土星
慎重さが求められる月。
様々な変化が起こりやすい時なので、慌てず騒がず淡々と対処することが開運ポイント。
過去は振り返らない、引きずらない方が吉。
吉方位:北西・東
三碧木星
物事が明らかになる月。
見て見ぬふりしてきたこと、後回しにしてきたことに手をつけることが開運ポイント。
やるべきこと、やりたいことが見えてくる時なので来年の計画や目標を立てることが吉。
吉方位:北西・西
四緑木星
ご縁の不思議を感じる月。
水面下で人間関係が広がる時だが、広げすぎるのは控えた方が吉。
スケジュールに余裕をもたせ、信頼し合える親しい人とのんびり過ごすことが開運ポイント。吉方位:北西・西
五黄土星
じっくり構える月。
物事が停滞しやすい時期なので、はやる気持ちを抑えて目の前のことに集中するのが開運ポイント。
何事もじっくりどっしり構えてことに当たる方が吉。吉方位:北西・東
六白金星
心も体も軽やかな月。
やる気があふれ、何事も順調に進みやすい時期。明るい言動が開運ポイント。
ただし、最後のツメが甘くなりがちなので注意すること。吉方位:なし
七赤金星
賑やかで忙しい月。
交際運や営業運がアップして充実した時期だが、思わぬトラブルの暗示あり。勘違いや思い違い、焦る気持ちに注意すること。
何事もダブルチェックすることが開運ポイント。吉方位:東・西
八白土星
吉凶入り乱れる月。
目先の損得に惑わされずに、今後の目標や計画を立てることが開運ポイント。
独断専行は避け、信頼できる人の意見を取り入れることが吉。吉方位:北西・西・東
九紫火星
勝負の月。
実力を発揮できる時期なので、今までの経験を活かして社会貢献できるような行動が開運ポイント。
謙虚な姿勢と感謝の気持ちを忘れずに、日々を過ごすこと。吉方位:北・南
【エッセイ更新】秋の味覚を味わい尽くそう!「あったか果物」のすすめ
地方発いいもの発見プロジェクト「47PR」さんで連載中のエッセイが更新されました。
今回のテーマは「あったか果物」です。
http://www.47pr.com/essay/essay94.html
体を冷やすものに分類されることが多い果物の食べ方について書いてみました。
お料理にもよし、デザートにもよしのあったか果物、あなたも試してみませんか?
2017年10月盤(10/8~11/6)本命星別の運気と吉方位
2017年10月(10/8~11/6)の本命星別の心構えと吉方位です。
「吉方位」とは、ラッキーなできごとが運んできたり、起こりやすい方位のことです。
国内旅行の計画などにお役立てください。
注意事項
今月は「土用月」にあたるため「土用殺」という凶方位があります。
秋の土用殺は「北西」です。
太字下線の方位は「土用殺」にあたるため、 吉方位だとしても土用期間(10/20~11/6)は土用殺方位へのご旅行はなるべく避けてください。
なお、土用殺についてはページ下部をお読みください。
一白水星
実力発揮の月。
英気を養い、目の前のことに全力で取り組むことによって大きな成功が得られやすい時。
自分の力を発揮できるチャンスを見極めて行動することが吉。吉方位:南西・東・北東
二黒土星
臨機応変の月。
周囲の動きに伴って変化することが求められる時。
自分よりも若い人、後輩や部下の話に耳を方向け意見を取り入れるのが吉。
吉方位:南西
三碧木星
節度の月。
何ごとも「やり過ぎない」ことが大事な時。日々の生活を振り返り、今後の予定を立てるのが吉。
約束の時間は守る、相手を立てるなど節度ある行動が開運ポイント。
吉方位:北西
四緑木星
感情に注意する月。
感情的になりやすくイライラしやすい時なので、いつもよりも言葉遣いに注意が必要。
何か問題が起きた時は信頼できる人に相談すること。優しい口調と笑顔が開運ポイント。
吉方位:北西・北東
五黄土星
自分を労る月。
心身ともに疲れが出やすい時なので何ごとも無理をしないことが大事。健康面で不安がある時はすぐに対応すること。
また、スキルアップを図ることが開運ポイント。吉方位:南西・西・東
六白金星
準備に励む月。
何ごとも思うように進まない時なので焦らないことが大事。
家族や親しい友人、仕事仲間と仲良くすることが吉。特に母や祖母に尽くすことが開運ポイント。
吉方位:西・東・北西
七赤金星
チャンスの月。
自分本位にならず、他者の意見を聞くことによってチャンスが訪れる時。
転勤や転居など変化が起こりやすい時でもあるのでその波に乗ることが開運ポイント。吉方位:北西・南西
八白土星
油断大敵の月。
今まで見て見ぬふりをしていた物事に手をつける時。
問題の原因を見極め、徹底的に対処することが開運ポイント。
吉方位:西
九紫火星
慎重さ必要な月。
気分が変わりやすく落ち着かない時なので、全てにおいて慎重に取り組みことが吉。
衣食住のバランスを整えることが開運ポイント。吉方位:北東・西
土用殺について
10月20日から11月6日まで「秋土用」です。土用期間には「土用殺」という凶方位が生じます。
土用期間にのみ現れる「土用殺」方位を引っ越しや旅行などに用いると腐敗作用による凶現象が現れるといわれています。
土用期間に入ったら、たとえ今月の吉方位であったとしても、これらの方位への移動は避けるようにしてください。
また、土用期間に入ってからの吉方位旅行は効果が薄いとされているので、土用期間に入る前に行かれることをおすすめします。
季節の変わり目にあたる土用期間は、どんな人でも心と体と運気が乱れやすくなります。
なるべく大きなイベントや決断などは避けて、日常生活を大切にしてください。
2017年9月盤(9/7~10/7)本命星別の運気と吉方位
2017年9月(9/7~10/7)の本命星別の心構えと吉方位です。
吉方位とは、ラッキーなできごとが起こりやすい方位のこと。
国内旅行の計画などにお役立てください。
吉神方位について
太字下線の方位には「吉神」がついているため、通常の吉方位よりも効果が倍増します。
また、今月は「年盤」と「月盤」が重なる絶好の旅行月です。
いつもの吉方取りよりも大きな効果が得られやすい時なので、ぜひ積極的に取るようにしてみてくださいね。
一白水星
結果が現れる月。
今までの努力や行動が表面化される時なので、どんな結果であっても受け止めること。
自我が強まって自分を守りたくなる時でもあるので「お先にどうぞ」という姿勢や謙虚さが吉。吉方位:北東・南西・西
二黒土星
勝負の月。
欲しいものが手に入りやすい時なので、周囲と協調し前向きに行動することが吉。
父母やいつもお世話になっている目上の人に感謝の気持ちを伝えることが開運ポイント。吉方位:南西
三碧木星
出会いのチャンスの月。
公私ともに出会いのチャンスに恵まれる時なのでアクティブな行動が吉。
ただし、軽はずみな行動、不平不満や愚痴などのマイナス発言には注意すること。吉方位:北東・南東
四緑木星
未来につながる変化の月。
状況の変化をむやみに恐れたり、拒んだりせずに素直に受け入れること。
整理整頓に向く時なので、生活の中のムリ・ムラ・ムダをなくす行動が吉。吉方位:南東・西
五黄土星
評価が現れる月。
良くも悪くも周囲から注目されて評価を得られる時なので、どんな内容でも真摯に受け止めること。
感情をコントロールし「品格」を意識した振る舞いが吉。吉方位:南東・北西・南西
六白金星
自分メンテナンスに励む月。
体も心も疲れやすい時なので、無理をせずなるべくゆったり過ごすのが吉。
「負けるが勝ち」の姿勢で人とは争わないこと。吉方位:南西・北西
七赤金星
コミュニケーションが大切な月。
家族・友人・仕事仲間と楽しく過ごすことが開運ポイント。
「来る者は拒まず、去る者は追わず」の姿勢が吉。吉方位:北西
八白土星
言葉に注意が必要な月。
何気ない一言が誤解を招くこともあるので、いつもよりも優しい口調が吉。
早とちりや勘違いをしやすくなるので、焦らず、慌てずに行動すること。吉方位:南東・南西・北西
九紫火星
好機到来の月。
何ごとも真摯に取り組み、よい流れには身を任せること。
ただし、自分勝手な行動は控え、周囲と協調して信頼を得るための行動が吉。吉方位:北東・西
2017年10月14日(土)『一足はやく来年の運気を知ろう!2018年の運気と薬膳開運ごはん』
樹のソムリエstudio都立大学さんで講座を開催します。
「段取り八分」という言葉があるように、何ごとも事前の準備が大切です。
来年の流れを知ることによって、今年後半の過ごし方も変わってきます。
まずは本命星別の今年の運気のバイオリズムの復習してから、2018年の運気のバイオリズム、ラッキーフードやラッキーカラーなど「開運ポイント」をお伝えします。
その後は、2018年のラッキーフードを使った「薬膳ごはん」をみんなで楽しく食べましょう!
今回はお腹と心がぽっかぽかになる「簡単参鶏湯」を召し上がっていただきます。
一足はやく来年の運気を知ろう! 2018年の運気と薬膳開運ごはん
・開催日時:10月14日(土)10:30~12:00
・開催場所:樹のソムリエstudio都立大学(http://kinosomurie-toritsudaigaku.com/)
東京都目黒区中根1-3-4 福好ビル3F(東横線都立大学駅徒歩30秒)
・募集人数:8名
・内容 :2018年の運気のバイオリズムや開運ポイント等の講座&薬膳ごはん
・参加費 :5,000円
・持ち物 :筆記用具
・お申込み:メールにてお願いします。
kinosomurie.td@gmail.com
※ 携帯電話のメールから応募する場合は、受信設定をご確認ください。
※ お申込時に「生年月日」をお知らせください。
[注意事項]
1.キャンセルについて
キャンセルのご連絡は3日前までにお願い致します。
なお、前日と当日のキャンセルにつきましては受講料の100%を申し受けます。
※ 上記の場合、指定口座へのお振込みをお願い致します。
2.アレルギー等について
食物アレルギーや苦手な食材などがありましたら、事前にお申し出ください。
そうそう、 講座開催月の10月は「秋土用」の月です。
心と体と運気が不安定になる「土用月」の注意点もお伝えしますね。
お問合せ&お申込みはどうぞお気軽に!
【エッセイ更新】イライラ・不眠を解消!~「苦味」のすすめ~
地方発いいもの発見プロジェクト「47PR」さんで連載中のエッセイが更新されました。
今回のテーマは「夏のイライラ・不眠」です。
http://www.47pr.com/essay/essay88.html
写真は夏の心と体を助ける「苦味」の食べ物「ゴーヤ」を使ったパスタ。
ペペロンチーノに入れてみたり。
ナポリタンに入れてみたり。
旬のゴーヤを使ったパスタは暑い夏ならでは一品です。
色々と試してみてはいかがでしょうか。
2017年8月盤(8/7~9/6)本命星別の運気と吉方位
2017年8月(8/7~9/6)の本命星別の心構えと吉方位をまとめました。
吉方位とは、ラッキーなできごとが起こりやすい方位のこと。
国内旅行の計画などにお役立てください。
吉神方位について
太字下線の方位には「吉神」がついているため、通常の吉方位よりも効果が倍増します。
ぜひ積極的に取るようにしてみてください!
一白水星
交際運が好調な月。
世間との縁を深めることが大事。
遠出の旅行やグループ行動が吉。吉方位:北・南・西
二黒土星
自分を見つめ直す月。
あれもこれもやりたくなるが我欲を抑えるのが吉。
家族や親族仲良くすること。吉方位:北・南・東
三碧木星
積極的に行動する月。
気力・体力が充実し、周囲の応援を得られやすい時。
素直になるのが吉。吉方位:西・東
四緑木星
プライベートを充実させる月。
趣味の世界から人間関係が発展するので前向きな言動が吉。吉方位:東南・北西
五黄土星
公私ともに変化が訪れる月。
思い違いや勘違いを起こしやすいので落ち着いた行動が吉。吉方位:北・南・東
六白金星
勘が冴え、適切な判断ができる月。
自分の直感を信じて吉。ただし感情的にはならないこと。吉方位:東南
七赤金星
体調管理に努める月。
攻めの姿勢ではなく守りの姿勢が吉。
スキルアップを図ること。吉方位:東南
八白土星
思いがけないトラブルが生じやすい月。
「親しき仲にも礼儀あり」を意識することが吉。吉方位:北・南・東
九紫火星
やる気あふれる月。
将来のための種まき行動が吉。明るく前向きな言動を心がけて。吉方位:北西
2017年7月盤(7/7~8/6)本命星別の運気と吉方位
2017年7月(7/7~8/6)の本命星別の心構えと吉方位をまとめました。
吉方位とは、ラッキーなできごとが起こりやすい方位のこと。
国内旅行の計画などにお役立てください。
注意事項
今月は「土用月」にあたるため「土用殺」という凶方位があります。
太字下線の方位は「土用殺」になります。
土用期間にあたる「7月19日」以降は土用殺方位への移動は避けてください。
なお、土用殺の詳細についてはページ下部をお読みください。
一白水星
何か新しいことを始めたくなる月。
思い違いや勘違いに気をつけて。
吉方位:南・北西
二黒土星
公私ともに忙しい月。
うわさ話に惑わされずに直感を信じて。
吉方位:南・北・南西
三碧木星
心と行動を落ち着かせる月。
問題が起きた時は人も自分も許すこと。
吉方位:南西・北西
四緑木星
あらゆる面で活躍できる月。
公明正大であることを心がけて。
吉方位:南西
五黄土星
人間関係が発展する月。
友人・知人との飲食を楽しんで。
吉方位:東南・南・南西・北
六白金星
思わぬ変化が起きる月。
心を落ち着かせ臨機応変に対応して。
吉方位:東南・ 南・北
七赤金星
注目が集まる月。
感情的にならずに笑顔を心がけて。
吉方位:東南
八白土星
心と体を休める月。
無理はしないでとゆっくり過ごして。
吉方位:東南・南西
九紫火星
日常生活を大切にする月。
家族、同僚、目上の女性と仲良くして。
吉方位:東南・北西・ 北
土用殺について
7月19日から8月6日まで「夏土用」になります。土用期間には「土用殺」という凶方位が生じます。
土用期間にのみ現れる「土用殺」方位を引っ越しや旅行などに用いると腐敗作用による凶現象が現れるといわれています。
土用期間に入ったら、たとえ今月の吉方位であったとしても、これらの方位への移動は避けるようにしてください。
また、土用期間に入ってからの吉方位旅行は効果が薄いとされているので、土用期間に入る前に行かれることをおすすめします。
季節の変わり目にあたる土用期間は、どんな人でも心と体と運気が乱れやすくなります。
なるべく大きなイベントや決断などは避けて、日常生活を大切にしてください。